1. ココが違う!どこシル伝言板認知症高齢者保護共有サービス

  2. しるべ倶楽部介護のeラーニング学習法

  3. みまも郎 安否確認システム無線センサーで見守り、メールで通知

事業のご案内

  1. 介護のeラーニング学習「しるべ倶楽部®」

    すきま時間で学習することができる「しるべ倶楽部®」。スマートフォンやパソコンがあれば、いつで

  2. コミュニケーションロボット「PALRO®」

    賢く愛らしい小さなコミュニケーションロボット「PALRO」。優秀な会話能力と運動能力、実用的な機能を

  3. 認知症高齢者保護対策『どこシル伝言板®

    QRコードラベルの読み取りで個人情報を開示することなく、発見~保護~ご家族への引渡しまでの行程を早期

  4. 生活支援/おせっかいステーション®

    「おせっかいステーションⓇ」は、タブレット型端末を用いたヘルスケア&コミュニケーション支援ツール。毎

NEWS

  1. 9.212023

    【開催情報/富山県/北陸東邦】認知症「つなげる、ま...

     富山県主催「認知症「つなげる、まちから」キャンペーン」イベントに北陸東邦株式会社と当室の植田が参加いたします。どこシル伝言板を導入している富山県内自治体も、各ブースに...

  2. 9.72023

    【掲載情報/蒲郡市/中日新聞】蒲郡市で導入となった...

     2023年9月7日(木)中日新聞にて、蒲郡市で9月より導入となった「どこシル伝言板®」が取り上げられました。ラベルシールには、海のまち蒲郡市をイメージしたヨットが印刷...

  3. 9.52023

    【放映情報/土岐市/NHK】認知症への理解を促す催...

     現在、土岐市役所で開催されている「オレンジハート展(市民に認知症への理解を深めてもらおうという催し)」が、2023年9月5日(火)のNHK 岐阜放送局にて取り上げら...

ページ上部へ戻る