お知らせ

9.72020

【掲載情報/広島市】「中国新聞」にてどこシル伝言板®が取り上げられました

 中国新聞(2020年9月7日掲載)において、すでにどこシル伝言板を導入、運用されている広島市について取り上げていただきました。

 記事内では、 効果をより発揮できるよう、広島広域都市圏協議会の加盟自治体に向けて、広島市が連携を提案し、近隣3市4町が協力することになったことが紹介されていました。

 行方不明になって越境し発見されることは多く、このように近隣の自治体が連携することで、より早期の保護へと繋がります。
 今回連携する府中町は、本年度中にどこシル伝言板を導入予定です。

【掲載情報】
中国新聞(2020年9月7日掲載)
広島市、広島・山口県の7市町と連携 認知症高齢者の身元をQRで確認
※同日紙面にも掲載

■広島県広島市
広島市はいかい高齢者等SOSネットワーク
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/ninchisho/108850.html

過去の記事

  1. 3.202023

    【掲載情報/士幌町/十勝毎日新聞】どこシル伝言板®事業開始説明会が取り上げられました

     2023年3月20日(月)の十勝毎日新聞にて、北海道 士幌町で事業がスタートとなるどこシル伝言板®...

  2. 3.122023

    【掲載情報/北九州市/西日本新聞】どこシル伝言板®が紹介されました

     2023年3月12日(日)の西日本新聞にて、北九州市で導入となったどこシル伝言板®の情報が掲載され...

  3. 2.152023

    【掲載情報/東広島市/中国新聞】見守りシール読み取り体験の模様が掲載されました

     2023年2月13日(月)に東広島市にて行われた「傾聴おはなしボランティア」の研修会にて、どこシル...

ページ上部へ戻る
error: Content is protected !!